すもまるのブログ

とある大学生の日常を紹介

名大新入生体験談(2)

今回は3月中にやったこと、やっといた方がいいことなどを書きたいと思います!!!

 

・パソコンを用意する

 

まあ、大学生といったらパソコンですよね... レポートやプレゼン用の資料を作ったり、オンライン授業を受ける用に必須です

もちろん、すでに持っている人もいるとは思いますが、大抵の人は自分専用のパソコンを持っていません つまり、用意しなくちゃいけないんですよね...

だいたい2通りの方法で私の周りの子は用意していました 生協で買うか、家電屋で買うかです

ちなみに、私は生協で買いました

 

まず前者のメリットを紹介します

 

ズバリ、楽です!!

 

生協のパソコンの種類は3つです(私の時の場合) MacWindowsの黒か白です この中から選びます

生協の情報によると、Windowsが多いらしいです たぶん、大学のパソコンがWindowsなので、Windows基準で大学側が説明してくるからだと思います 私もWindowsを買いました

私の周りにもMacにした人はもちろんいますが、パソコンをあまり使ったことがないのにかっこいいからという理由だけで選んだ人は「Windowsにしとけば良かったなぁー」と軽く後悔している場合が多いです イキって買って後で後悔することになるかもしれません笑 無難なのはWindowsかなと思います

しかし、生協のWindowsはスペックが高くないため、学部学科によっては(たぶんプログラミングやグラフを書くようなところだと思う...)スペックが高いものを買うように、最初からある程度指定しているところもあります その点だけは気をつけてください!!!

 

保健学科の場合、上記の心配はありません

基本OfficeのWordでレポートを書いたり、PowerPointでオンデマンドの講義を受けたり、nuct(名大IDでログインすることで、授業のお知らせを確認したり、課題を提出したり、小テストを受けたり、講義の動画や資料をダウンロードできたりする便利なサイトです 名大生はほぼ毎日開いています)を開いたり、遠隔授業で使う程度なので大丈夫です

 

そして、生協のネットでポチればあとは家に届くだけです 支払い方法もコンビニ払いができるので楽です

4月以降も生協で注文できますが、人気なものは無くなったりすることもあるらしいです 

 

また、3月上旬に注文しておけば3月下旬には届きます 私の時は3月25日から31日くらいに家に届いたと思います... 

ただし、注文が遅すぎると、届くのがかなり遅くなってしまい、授業が始まっているのにパソコンがない!!!という状況になってしまうので注意が必要です 私の従兄弟は無知すぎて、3月の終わりに注文したので4月の下旬に届いていました パソコンがない中授業が始まったので、コロナ渦で遠隔授業がほとんどなのに、パソコンが届くまでは大学のパソコン室に毎日通っていたそうです そうならないように気をつけましょう笑 

だいたい授業が始まるのは入学式の次の週の月曜日からです パソコン自体の設定や大学の情報セキュリティ研修をしなければならないので余裕をもって用意しましょう!

 

また、4年間の保証がついています もしパソコンが壊れたら、大学の生協に持っていくだけで直してくれます よく壊す人は生協のパソコンにしといた方がいいと思います 

 

デメリットは、選べないことです!!!

 

多くの人が同じものを使っているので個性が出ません 

私はステッカーを貼ったり、ケースを可愛いものにしています

生協のパソコンにケースはついてきますが、全員名大のロゴが入っている黒のケースなので、これまた同じなんですよね... 

これです笑

f:id:koyamasena0419:20210509013636j:image

 

また、生協のWindowsにはディスクを読み込む機能はありません パソコンとは別に、買わなければいけません 一応生協で売っていますが、パソコンでDVDを見たりCDを読み込んだりしたい人違うパソコンの方がいいかもしれません 

 

さらに、高いです!!!基本20万円前後です

なのに低スペック!でも保証は完璧です

悩みますよね〜笑

 

次に後者のメリットを紹介します

 

と言いたいところですが、基本メリットもデメリットも前者の逆です笑

ある程度パソコンに慣れている人はぜんぜん家電屋で安くて高スペックでかっこいいものを選んだ方がいいと思います!!!

 

あれ?パソコンについて書いていたらかなり長くなっちゃったので、今回はここまで!!!

次回も3月中にやっといた方がいいことを引き続き書いていこうと思います〜〜〜